
通称タンザニアは、中央アフリカ東部の国。ケニア、ウガンダ、ルワンダ、ブルンジ、ザンビア、マラウィ、モザンビークと国境を接し、タンガニーカ湖対岸にはコンゴ民主共和国があり、またインド洋に面する。

国名 | タンザニア |
---|---|
正式国名 | タンザニア連合共和国 United Republic of Tanzania |
国歌 | 『アフリカに幸あれ(God bless Africa)』 |
面積 | 88.4万km2 日本の約2.5倍 |
人口 | 約3445万人(2002年) |
首都 | ダル・エス・サラーム Dar Es Salaam |
元首 | ジャカヤ・ムリショ・キクウェテ(Jakaya Mrisho Kikwete)大統領(2005年12月21日就任、任期5年) |
政治体制 | 共和制 |
民族構成 | バンツー系の黒人97.6%、そのほかにアジア(インド)系0.6%、アラブ系0.3%。最大の民族は人口100万人のスクマ族。そのほか、チャガ族、ハヤ族、ニャムウェジ族、マコンデ族、ザラモ族などがおもだった民族。 |
宗教 | イスラム教35%、キリスト教35%、伝統宗教30%。 |
祝祭日 |
1月1日 新年 1月12日 ザンジバル革命記念日 2月※ ラマダン明け 3月 巡礼祭 4月 イースター 4月26日 ユニオンデー 5月1日 メーデー 7月※ マウリデイ 7月7日 サバ・サバ 8月8日 農民の日 10月14日 ムワリム・ニエレレ記念日 12月9日 独立記念日 12月25日 クリスマス 12月26日 ボクシングデー ※の付くのは移動祝祭日 |

通貨と為替レート | 通貨単位はタンザニア・シリング(Tsh)空港や町の銀行で両替が可能。一部USドルが使用できる店がある。 |
---|---|
税金 | 税金の払い戻し制度はない |

![]() |
内陸部は、平均高度1,200mの高原地帯で、平均気温は20℃前後、1日の気温差は激しく、朝夕は冷え込み、セーターが必要となる。6〜9月にかけて雨はほとんど降らない。ダル・エス・サラームのある海岸地帯(沖合いの島を含む)は、平均気温と湿度が高く、3〜5月が大雨期、11〜12月が小雨期となってい る。特に蒸し暑い12〜3月は、体力の消耗も著しい。 【ダル・エス・サラームの月別平均気温(折れ線グラフ)と平均降水量(棒グラフ)】 ※東京の気温および降水量は、東京管区気象台のデータ。マラケシュの気温および降水量は、モロッコ観光局資料より。 ![]() |
---|---|
![]() |
日本との時差は-6時間。グリニッジ標準時(GMT)+3時間。サマータイムは実施されていない。 |