
「中米の花園」と呼ばれるコスタリカは、自然と人々が平和に暮らす国だ。太平洋岸とカリブ海に無数の美しいビーチを持ち、中央には優美な姿をした火山が連なる山脈が走っている。変化に富んだ地形に恵まれたコスタリカの熱帯雨林や海や川は、貴重な動植物の宝庫として世界的に知られ、国土の1/4が国立公園や自然保護区に指定されている。そして地球上の全動物種の約5%が、この小さな国に生息している。国と国民が一体になてこのかけがえのない自然を守ってきたコスタリカは、環境保護の先進国。環境を守りながら観光にも力を入れ、エコツアーの分野でも先 端をいっている。

国名 | パナマ |
---|---|
正式国名 | パナマ共和国 Republicade Panam/td> |
国歌 | 勝利までの地峡の歌 Himno Istmeno Alcanzamos por fin la victoria |
面積 | 7万5517km2 日本の約5分の1 北海道よりやや小さい |
人口 | 317万人(2004年) |
首都 | パナマ・シティ Panama City |
元首 | マルティン・トリホス・エスピノ大統領 Martin Torrijos Espino(2004年9月就任。任期5年) |
政治体制 | 共和制 |
民族構成 | メスティソ70%、黒人14%、白人9%、クナ、チョコ、グアイミーなどの先住民7%。 |
宗教 | カトリック93%、プロテスタント6%。 |
祝祭日 |
1月1日 新年 1月9日 殉教者の日(1964年の暴動で亡くなった殉教者を記念) 2〜3月 カーニバル 3〜4月 セマナ・サンタ(復活祭) 5月1日 メーデー 8月15日 パナマ・シティ創設記念日(首都のみ) 10月11日 革命記念日 11月1日 国歌の日 11月2日 万霊節 11月3日 コロンビアからの独立記念日 11月4日 国旗の日 11月5日 ナショナル・デー(コロン市のみ) 11月10日 独立第一声記念日 11月28日 スペインからの独立記念日 12月8日 母の日(聖母受胎の日) 12月25日 クリスマス |
その他 | 【おもな産業】海運、漁業、金融、観光、バナナなど |

通貨と為替レート | 通貨単位は、正式名称のみを「バルボア」として、米ドルがそのまま使われている。メニューの料金などには(B.)と記されているものの、呼び名としては「ドラル($)」が一般的。流通している紙幣は1、5、10、20、50、100ドルの6種類。硬貨は10、25、50ドルの3種類。硬貨は米国のものとパナマのものの両方が流通しているが、大きさと材質は同じで、同等に使用できる。ただしデザインは異なり、パナマのコイはバルボアの肖像画と文字が書かれてい る。ちなみにパナマのコインは米国では使えない。![]() |
---|---|
両替 | 高額紙幣には注意。パナマでは50ドルと100ドルのニセ札が出回っていることもあり、高級ホテルやレストランなどを除き、この2種類のお札の受け取りを拒否されることもある。また受け取ってもパスポート番号やお札の番号をその際に控えることもある。したがってこの国を旅するには、10ドルや20ドルなどの小額紙幣を揃える必要がある。また、T/Cはあまり普及しておらず、たとえ米ドルのものでも高級ホテル以外では使がほとんど不可能。銀行での両替は可能だが、提携銀行以外のT/Cはできなかったり、なかには一律US$20程度の高額な手数料がかかる所もある。提携行ならUS$3〜5の手数料で両替ができる。AMEX、MASTER、VISAなどのクレジットカードは広く使われており、たいていのホテルやレストランで利用可能。また、ATMの利用もよく行われているので問題ない。サン・ブラス諸島に行く場合は、現地では銀行がなくカードが使用できないので、小紙幣の現金を用意していかなくてはならない。 |
税金 | 日本の消費税に相当する付加価値税があり、通常は5%が課税される。また宿泊には10%の宿泊税がかかり、中級以上のホテルは加算されるが、安宿は税込みの料金の所が多い。 |

![]() |
赤道に近いため1年中、高温多湿の亜熱帯気候で、1〜4月が乾季にあたる。4月が最も暑い。1年を通じて気温の変化があまりないが、1〜3月が比較的過ごしやすく観光シーズンとなる。 【地方格差】 人口の大半はパナマ・シティやコロン市などの都市部に集中している。国土のほとんどが丘陵と山地で、コスタリカとの国境に近いチリキ山脈、タバラ 山脈、カリブ海側からコロンビア国境にかけてサン・ブラス山脈などが走っている。国のほぼ中央、地峡が最も狭くなった所にパナマ運河があり、太平洋側のパナマ・シティからカリブ海側のコロン市までを結んでいる。コロンビア国境に近いダリエン地方は、熱帯のジャングル地帯で、パンアメリカ・ハイウエイはいったんここで途切れている。現在、パナマ、コロンビア両政府の間で道路の開発計画が合意に達しているが、現在のところはまだほとんど未開発。 【パナマ・シティの年間気候表】 ![]() |
---|---|
![]() |
日本との時差は-14時間。日本が24:00のとき、パナマでは前日の10:00。他の中米の国より1時間進んでいる。 |
![]() |
【旅の服装】 通常、日本のカジュアルな夏服でいいが、日差しが強いので帽子やサングラス、日焼け止めなども用意しよう。ボケテやエル・バジェといった高地の町の夜はかなり冷え込むので、宿泊する際には長袖が必須。 |